普段、洗顔してから何も付けていない顔右側に、2,000円のヒト型セラミド化粧水を塗布。
ヒト型セラミド化粧水としてはプチプラな部類に入る製品で、肌の角質はどこまで細かく整うか?
実験内容
- 顔右側だけに毎晩1回洗顔後に塗布
- 左側は普段どおり1万円のヒト型セラミド美容液のみ塗布
- 3ヶ月継続
- アルコールで脱脂してセロハンテープにより角質剥離
比較対象の顔左頬(高級ヒト型セラミドで年中継続中)
変に固まって剥がれている部分がない、という点で変化がないのを見てください。
厚みが不均一、剥がれ方に統一性がない(一部だけ固まっているなど)は、角質が整っていない、荒れている状態です。つまりターンオーバーが不調と思われます。
※セロハンテープの付き具合によって、見た目が大きく違いますが、見るべきポイントは上記のとおり








分かりづらいかもしれませんが、均一に剥がれていて、特にどこか乱れている、分厚く剥がれている点がないことが分かります。
2,000円化粧水使用(顔右頬)の変化




差が分かりづらいですが、開始前は全体的に重なって剥がれているのが分かります。
1ヶ月目からその傾向は減少。2ヶ月目は一部が厚く剥がれている部分がありますが、3ヶ月目でほぼなくなっています。
それだけ角質状態が良くなっている証拠です。




こっちは分かりやすい。
開始前はガミガミした剥がれ方をしていて、角質状態が整っていない、荒れ気味なのが分かります(ただ外観で荒れているようには見えません)。
1ヶ月目からガミガミがなくなっており、短期間で角質が整いだしているのが分かります。
2ヶ月目を見ると、1ヶ月目より分厚く剥がれておらず、より安定してきていますね。
3ヶ月目は角栓まで付いてきました。
それだけ角質が柔らかくなってきて、角栓が抜けやすくなったものと思われます。
【結果検証】1ヶ月で角質状態が良くなった(他化粧水ではなかった現象)
キメと同じく、明確な効果が出ました。
1,000円くらいの化粧水では起きなかった変化です。また高級化粧水SK-IIでもこの結果は出ませんでした。やはりヒト型セラミドはかなり優秀だと思われます。