皮脂分泌を抑えてテカリ予防。そんな夢の効果が認定されたライスパワーエキスNo.6。実際にオイリー肌の私が使ってみてどうなるか実験。
実験内容(即効性検証)
朝、石鹸でガッツリ皮脂を落とし突っ張らせます。その状態でライスパワーエキスNo.6配合美容液を顔左側だけに塗布。5時間後(昼間)に脂取りフィルムで皮脂量を左右を比較。
計測日:2019年8月28日
※個人一人の1回のみの実験なので正確なものではありません。参考程度に
頬
開始前(頬)

4時間後(頬)

5時間後(頬)

4→5時間後の1時間で分泌された皮脂量は、ライスパワーエキスNo.6ありの左側が若干少ないように見えます。
おでこ
開始前(おでこ)

4時間後(おでこ)

5時間後(おでこ)

かなり微妙ですが、4→5時間後の1時間の皮脂分泌量はやはりライスパワーエキスNo.6ありが少ないように見えます。
小鼻
開始前(小鼻)

4時間後(小鼻)

5時間後(小鼻)

小鼻は皮脂量が多すぎたのか左右差は全く分かりませんでした。
ライスパワーエキスNo.6の効果条件を再現
以下にライスパワーエキスNo.6の効能が認められたときの実験内容が記載されています。
日本初!「皮脂分泌を抑制する」効能の医薬部外品勇心酒造株式会社が製造販売承認を取得
- 20歳以上の男女
- 朝晩1日2回塗布
- 7日目にして60%の皮脂抑制
この内容で実験してみました。
- 15日間継続
- 朝・夜に塗布
- 3プッシュ分を塗布
ライスパワーエキスNo.6で結果が出たときの条件でやってみました。
※顔左側は継続的にヒト型セラミド美容液を塗っています。右側は8月から25%濃度ビタミンCを塗っています。
15日後(頬)

15日後(おでこ)

頬は一見左のほうがプツプツした変色があって皮脂量が多く見えます。ただ右側は全体的に左より濃く変色しているので皮脂量が多いのかもしれません。おでこは左のライスパワーエキスNo.6ありのほうが皮脂量が少なくは見えます。
ライスパワーエキスNo.6の効果感想
効果はマイルドだが確かにありそう
明確なほどの皮脂量減少はありませんが、ライスパワーエキスNo.6塗布の顔左のほうが皮脂量はかなり若干ですが減っているように見えます。
左がセラミド美容液でケア。右が高濃度ビタミンCでケアという状態なので純粋な実験ではありませんが、右のほうが皮脂が少ないという結果は出なかったのでライスパワーエキスNo.6の効果はあるのではないか?という感想です。
そもそも明確に皮脂が減りすぎると、それはそれで皮脂不足を招くことになります。次の感想も合わせて考えるとこの作用レベルで十分なのではないでしょうか?
明確な違いは不快感の減少
脂取りフィルムだと微妙な左右差しか分かりませんでしたが、実感としてはっきり感じたことがあります。皮脂が溜まってきたときの顔の不快感が減ったことです。
室温が高いときは皮脂がじわじわ滲み出てきて、顔中がなんかぐわぁ~って感じで顔を洗いたくなります。顔左はそれが軽くなったな、という実感がありました。
なんというか、皮脂の粘っこさが減ったように感じます。計測できないので実感ですが、サラッとした皮脂になった印象です。
もしかすると皮脂構成の成分バランスとか何かが変化しているのかもしれませんね。
脂性が治りはしないが快適に顔を保てる効果は期待できそう
あくまで医薬部外品なので効果はマイルド。だから脂性が治るとかはありません。でも上記2つの感想を考えると、オイリー肌の人はライスパワーエキスNo.6の使用により、顔の不快感が消えたり、メイク崩れがマシになる期待が持てると思います。
価格があまり安くないのでオイリー肌がピタッ!と治るのを期待して使うと「なんだこれ」となるかもしれません。
ただめちゃくちゃオイリー男な私である程度の効果は体験できているので、オイリーとは言え男より皮脂量が少ない女性ならライスパワーエキスNo.6の効果をより体験しやすいのでは?と考えています。
メーカーの実験環境も10日間の結果なので、トライアルで十分実感を試せます。明確に皮脂量が減ったと感じなくても、なんか顔の不快感が減ったかも!と感じられるかもしれませんよ。